2012年11月13日(火)のツイート履歴

  • 最近はフラッシュをJavaScript化する案件が急激に増えて来たなー。ライブラリを強化して直ぐにでも対応出来る様に刀を研がねば!
    20:23 

2012年11月12日(月)のツイート履歴

  • div等のブロック要素内の縦位置中央揃えには様々な方法がありますが、一行固定の場合は下手にdisplayをinline-blockやtable-cellに変更するよりもline-heightで対応させた方が他に影響が無く安全。position対応は混乱の元となるのでお勧め出来ない
    23:27
  • getMonth()で+1を毎回するのが面倒なので、プロトタイプで拡張してしまうのもありかも。 Date.prototype.month = function(){ return( this.getMonth()+1 ); }
    18:44
  • JavaScriptのDateオブジェクトからgetMonth()で現在の月数を取得する場合、取得出来る値は0~11という事に気をつける必要がある。現在11月の場合は、getMonth()で10という値が取得出来る為、正しい現在の月数を取得するには+1する必要がある。
    17:44
  • 最近、DartやらTypeScriptやらが出て来てるけど、実際JavaScriptと比べてどうなんだろう?
    09:35 

2012年11月11日(日)のツイート履歴

2012年11月6日(火)のツイート履歴

2012年11月14日(水)のツイート履歴

  • Bloggerが国別のドメインへ強制リダイレクトするのは11/06/2012からの新仕様の様です。SEOへの影響については、『負の影響を最小化すべく、あらゆる努力を払っています。』との事です。同コンテンツのミラーリングや被リンクの分散等、負の影響はかなりあると危惧しています。
    23:55
  • jQueryの$は単なる変数です。その中には無名関数が入っており、基本的にはjQueryオブジェクトを返却します。
    23:06
  • jQueryMobileのdata-role='button'が重いと感じたら、ボタン押下時のスタイルを:hoverに定義する事によって、タッチによるボタン押下のアクションを定義する事が出来、data-role='button'の様な動きを見せる事が出来ます
    22:38
  • 普段使っているFeed『http://web-terminal.blogspot.jp/feeds/posts/default』が文字化けを起こしていたので、『http://web-terminal.blogspot.jp/feeds/posts/full』へ変更した
    17:03
  • Bloggerって.comへアクセスしたら強制で.jpに飛ばされる。インデックスは.comでされ、.jpはインデックス無し。URLは常に.jpで表示されるので、被リンク等も.jpへ送られる。何故なんだ?SEO的にマイナスでは無いのか?
    15:25
  • Node.jsの仕事来ないかな~。やっぱり実践で使わないと勘所がぶれますね。
    14:25

jQueryプラグイン開発までの最短4ステップを分かりやすく解説!!



JavaScriptの人気ライブラリ『jQuery』は豊富な機能とクロスブラウザな点がとても良く、私も頻繁に活用しています。
むしろJavaScript開発には欠かせないものとなっています。

そんなjQueryですが、プラグイン開発も盛んで、世界中のエンジニアが様々なプラグインを作成・公開しています。

それも、jQueryはプラグイン開発がとても簡単に出来る事に起因しているのではないでしょうか?

簡単だからこそ、独自にプラグインを追加する方達の理由としては、
新たな便利な機能を追加する方もいれば、ある程度纏まった処理を汎用的にする為にプラグイン化する方もいるでしょう。

プラグイン開発の理由は人それぞれですが、プラグインの作成方法を知らない事にははじまりません。

今回は、そんな『jQuery』の独自プラグインの作成方法を、分かりやすく4ステップに分けて解説したいと思います。


  1. 即時実行の無名関数でプラグイン領域を隔離する
  2. jQueryにプラグインメソッドを追加する
  3. 引数の値とデフォルト値
  4. メソッドチェインに対応しよう
『jQueryプラグイン開発までの最短4ステップを分かりやすく解説!!』を続きを読む »

実はJavaScriptのlengthプロパティは配列要素数ではありません



皆さんJavaScriptで配列の要素数を知りたい時はlengthプロパティを参照しているかと思います。

しかし、このlengthプロパティですが、実は配列の要素数の値では無いんです。

今回のエントリーでは、そんなlengthプロパティの動作をソースコード付きで解説したいと思います。
『実はJavaScriptのlengthプロパティは配列要素数ではありません』を続きを読む »

人気の投稿

Category

Algorithm (2) Android (8) ASP/aspx (1) Blogger (2) C/C++ (1) Chrome (5) CSS (9) Firefox (4) Fortran (1) Google (9) GoogleMap (2) HTML (12) IE (3) Information (4) iOS (2) iPhone/iPad/iPod (2) Java (6) JavaScript (16) jQuery (9) JSP (1) LifeRecipe (5) Linux (2) Macintosh (2) MapKit (4) Marketing (7) MySQL (3) NAMAZU (2) Objective-C (7) Other (7) Perl (1) PHP (9) Python (1) RSS/Atom (2) Ruby (1) Safari (2) SEO (11) Smarty (2) SQL (2) Tex (1) Three.js (1) Twitter (1) TwitterLog (313) UIKit (5) Unix (1) VBA/VBS (1) Windows (5) WordPress (3) Writing (5) XAMPP (1) XML (1) Yahoo (2) ZendFramework2 (14)