Java開発時のユニットテストを加速する「JUnit速効レシピ」


二冊目の著書である「JUnit速効レシピ」が2014年5月29日(木)に全国書店にて発売されます。

「JUnit速効レシピ」は、Java開発時に行うユニットテストを効率良く行う為に開発された
テスティングフレームワークです。

そんなJUnitについて、逆引きリファレンスを基本軸に、
細かいコツや考え方を含みながら分かりやすく解説しています。

JUnitのチュートリアルを含め、機能の説明ごとにサンプルコードを載せていますので、
実際にシステムへ導入するイメージがわきやすく、
内容もレアな関数の解説から、「JUnit」を「Eclipse」へ導入する方法など、
初心者の方から上級者の方まで長くお使いいただける構成となっています。

単なる関数リファレンスではなく、「ユニットテストとは?」「なぜテストを行うの?」など
テスト駆動開発の基本から、テストを行う考え方まで
読めば読むほど学んで行くことが出来るのも特徴の一つです。

Javaによる開発を行っている方に「とてもオススメするJUnit」について、
最新かつ最良の内容をそろえましたので、
是非とも宜しくお願い致します。

  1. 『JUnit速効レシピ』書籍情報
  2. 『JUnit速効レシピ』目次

『Java開発時のユニットテストを加速する「JUnit速効レシピ」』を続きを読む »

【Android】遷移先への値の受け渡し方と遷移元への値の返却方法

JUnitについての書籍が遂に発売します!
Java開発時のユニットテストを加速する「JUnit速効レシピ」


Androidアプリ開発では、沢山のActivityが登場し、
画面遷移もある程度の規模になると複雑化します。
そして、一つのActivity内だけで簡潔できる範疇を超えてくると、
Activity間での値の受け渡しが必須となります。
今回は、そんなActivity間の値の受け渡し方法として、
遷移元から遷移先へ値を渡す方法と、遷移先での値の受け取り方。
遷移先から遷移元へ値を返却する方法をサンプルコード付きで解説します。

  1. 遷移先への値の渡し方と受け取り方
  2. 遷移元への値の渡し方と受け取り方
『【Android】遷移先への値の受け渡し方と遷移元への値の返却方法』を続きを読む »

JavaとObjective-Cの比較一覧まとめ【iPhone|Android】

JUnitについての書籍が遂に発売します!
Java開発時のユニットテストを加速する「JUnit速効レシピ」


iPhone/iPad/iPodアプリ開発者がAndroidアプリも開発する場合。
Androidアプリ開発者がiPhone/iPad/iPodアプリも開発する場合。
大元のアプリがあって、相互にコンバートする場合。

その様なシーンで使える、JavaObjective-Cで、同じ事をしようとした時に、
それぞれの言語ではどの様に実装するのか。そういった比較表を作成しました。

コンバート時や、同時開発時に参考にして下さい。


どんどん充実させる為に、随時追記していきます。

  1. 事前準備と大前提
  2. JavaとObjective-Cで使用される主な型名の違い等
  3. 定数の宣言
  4. コメントアウト
  5. 型変換関係
  6. 配列,連想配列関係
  7. 文字列関係
  8. 時刻関係
  9. その他
『JavaとObjective-Cの比較一覧まとめ【iPhone|Android】』を続きを読む »

【永久保存版】各プログラム言語のコメントアウト記法まとめ!



コメントアウトとは、プログラムソース内に処理ロジックとは別に
コメントとして残す事を言います。

今回は、様々なプログラム言語やフレームワークで使用する
コメントアウト記法を纏めました。

コメントアウトはプログラムを書く上で、とても頻繁に使い、
プログラム言語を覚える時にも一番初めに確認して起きたい記法です。

新しいプログラム言語を勉強する際は、是非とも下記より
該当のプログラム言語を選択し、コメントアウト記法を見につけて下さい。


【 今回掲載したコメントアウト記法 】
  1. HTMLのコメントアウト記法
  2. CSS(スタイルシート)のコメントアウト記法
  3. バッチ(bat)、バッチファイル内でのコメントアウト記法
  4. PHPのコメントアウト記法
  5. JavaScriptのコメントアウト記法
  6. VBAのコメントアウト記法
  7. Javaのコメントアウト記法
  8. MySQL等で使用するSQL文のコメントアウト記法
  9. C言語でのコメントアウト記法
  10. C++のコメントアウト記法
  11. Objective-Cのコメントアウト記法
  12. Texのコメントアウト記法
  13. Perlのコメントアウト記法
  14. XMLのコメントアウト記法
  15. Rubyのコメントアウト記法
  16. JSPのコメントアウト記法
  17. LinuxのBシェル(sh)でのコメントアウト記法
  18. Pythonのコメントアウト記法
  19. VBSのコメントアウト記法
  20. Smartyのコメントアウト記法
  21. ASPのコメントアウト記法
  22. Fortranのコメントアウト記法
  23. aspxでのコメントアウト記法
『【永久保存版】各プログラム言語のコメントアウト記法まとめ!』を続きを読む »

Androidアプリでフリックされた方向を判別する方法!

JUnitについての書籍が遂に発売します!
Java開発時のユニットテストを加速する「JUnit速効レシピ」


フリックされた方向を判定する為の汎用的なクラスを作成致しましたので、
是非とも活用して下さい。

そもそも、Androidアプリではタッチイベントがその時の状態に応じた値として
イベントが起動されるだけですので、どのイベントの時に何の処理をする。
どのイベントだとどうだとかいった判定は自分でしないといけません。

特に、フリック処理では、ただのタッチとは違ってドラッグした距離や
ドラッグされた方向を考慮して、フリックされたのか?
どの方向へフリックされたのか?を自分で判定ロジックを実装しなければいけません。

スマホではフリック操作を良く使用しますので、
一度フリックの方向検知だけでも汎用的なクラスとして
様々なシーンで使いまわせるように、一旦纏めたものを
今回の記事では公開し、あわせて解説を行いたいと思います。


  1. タッチイベントの通知先クラスをviewへ設定しよう
  2. フリックされた方向を判定する独自クラスの実装
  3. MotionEventから取得出来る判断基準あれこれ
  4. 実際にフリック方向判定処理をActivityへ組み込んでみよう
『Androidアプリでフリックされた方向を判別する方法!』を続きを読む »

Intentをつかった画面遷移から元のActivityへの戻り方

JUnitについての書籍が遂に発売します!
Java開発時のユニットテストを加速する「JUnit速効レシピ」


Androidアプリ開発で、ある画面から別の画面へ遷移する方法と、
逆に遷移先から元の画面へ戻る方法をソースコード付きで解説します。


  1. Activityをアプリに認識させよう
  2. 画面遷移の前に画面の作成から!簡単なActivity!
  3. 画面遷移の方法!Intentを使って指定のActivityへ制御を移す!
  4. 遷移先のActivityから元のActivityへ戻ろう
『Intentをつかった画面遷移から元のActivityへの戻り方』を続きを読む »

人気の投稿

Category

Algorithm (2) Android (8) ASP/aspx (1) Blogger (2) C/C++ (1) Chrome (5) CSS (9) Firefox (4) Fortran (1) Google (9) GoogleMap (2) HTML (12) IE (3) Information (4) iOS (2) iPhone/iPad/iPod (2) Java (6) JavaScript (16) jQuery (9) JSP (1) LifeRecipe (5) Linux (2) Macintosh (2) MapKit (4) Marketing (7) MySQL (3) NAMAZU (2) Objective-C (7) Other (7) Perl (1) PHP (9) Python (1) RSS/Atom (2) Ruby (1) Safari (2) SEO (11) Smarty (2) SQL (2) Tex (1) Three.js (1) Twitter (1) TwitterLog (313) UIKit (5) Unix (1) VBA/VBS (1) Windows (5) WordPress (3) Writing (5) XAMPP (1) XML (1) Yahoo (2) ZendFramework2 (14)