2013年10月22日(火)のツイート履歴

各OSでのスクリーンショット撮影方法まとめ!



画面の状態を保存したい事は多々ありますが、
OSによってスクリーンショットの撮影方法は様々です。
そんな、スクリーンショットの撮影方法をOS毎に纏めました。
今回解説するOSは、『Macintosh』『iPhone/iPad/iPod』『Android』『Windows』です。


  1. Macでのスクリーンショット撮影方法
  2. iPhone/iPadでのスクリーンショット撮影方法
  3. Androidでのスクリーンショット撮影方法
  4. Windowsでのスクリーンショット撮影方法
『各OSでのスクリーンショット撮影方法まとめ!』を続きを読む »

MACで画像等の画面上に表示された色を抽出、確認する方法!




デザインデータやモックからWEBに起す事が仕事上良くありますが、
毎回photoshopを立ち上げたり、WEBサービスを使用して
16進数や10進数でRGBのカラーコードを取得したりするのが
とても手間に感じていました。

また、画像なら良いのですが、
資料がパワーポイントしかない場合もあり、色の取得に苦労します。

そんな時に活躍するのが、
Macintoshに標準で用意されているカラーピッカー『DigitalColor Meter』が便利です。

『DigitalColor Meter』は、画面上に表示されている物全ての色を抽出する事が出来るアプリで
カーソルで指定した場所のカラーコードを16進数や10進数で抽出する事が出来ます。

『画面上の色』というのが肝で、パワーポイントをオープンオフィス等で開き、
パワーポイント内の色を抽出するのもカーソルを合わせるだけで出来てしまいます。
また、画像は勿論の事、WEBブラウザで閲覧しているサイトの色コードも
簡単に取得する事が可能です。
いちいちデベロッパーツールを立ち上げて調べなくても、
手軽に気になった色のカラーコードを取得出来るので、筆者は常に立ち上げています。

そんな、とても便利な『DigitalColor Meter』の使い方について解説したいと思います。
解説といっても、手間のかかる設定や難しい使用方法はありませんので、
簡単にですが概要を紹介させて頂きます。

  1. 『DigitalColor Meter』がある場所
  2. 『DigitalColor Meter』の設定方法
  3. 『DigitalColor Meter』の使い方
『MACで画像等の画面上に表示された色を抽出、確認する方法!』を続きを読む »

2013年10月21日(月)のツイート履歴

Googleの検索結果にパンくずリストを表示させる方法!



Googleの検索結果には、通常ですと対象ページのURLが表記されますが、
Googleに対して、パンくず用の適したコーディングを行う事により、
リンク付のパンくずリストをGoogleの検索結果に表示する事が出来ます。
今回は、そんなパンくずリストの構築方法を解説します。


  1. パンくずリストの効果
  2. 正しいパンくずリストのマークアップ
  3. 正しくマークアップされたか確認する
『Googleの検索結果にパンくずリストを表示させる方法!』を続きを読む »

タイピング速度向上方法!ブラインドタッチも楽勝!




パソコンで作業する人にとって、生産性に直結する技術がタイピングです。
素晴らしいプログラムを作ったり、素晴らしい企画書を作成したとしても、
タイピング速度が遅ければ生産性は思った程上がらないのが現実です。

今回は、タイピング速度を上達させる方法について筆者の体験を元に解説します。


  1. タイピングの基礎を身に付ける
  2. 楽しくタイピング速度を上達させる
  3. タイピングを習慣化させる!チャットの活用
『タイピング速度向上方法!ブラインドタッチも楽勝!』を続きを読む »

2013年10月18日(金)のツイート履歴

  • Androidアプリ開発において、ImageViewの背景を透過するのに使用する『setAlpha()』メソッドはAndroid3.0未満では使用出来ません。その場合、『AlphaAnimation』を即時実行して、指定の透明度へ即時変化させて対応します。
    21:25
  • Androidアプリ開発において、WebViewの背景を透過するのに使用する『setLayerType()』メソッドはAndroid3.0未満では使用出来ません。その場合、『setBackgroundColor(0)』の様に、背景色を無色とする事で対応します。
    21:12
  • HTML5のcanvasで描画されている内容を画像として書き出すには『toDataURL()』メソッドを使用。第一引数に画像形式をMIME表記にて指定。出力形式がjpegの場合は第二引数にクオリティを指定可能。『canvas.toDataURL(image/jpeg,0.5)』
    16:52
  • 2013年10月16日(水)のツイート履歴 http://web-terminal.blogspot.jp/2013/10/20131016.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
    10:12

人気の投稿

Category

Algorithm (2) Android (8) ASP/aspx (1) Blogger (2) C/C++ (1) Chrome (5) CSS (9) Firefox (4) Fortran (1) Google (9) GoogleMap (2) HTML (12) IE (3) Information (4) iOS (2) iPhone/iPad/iPod (2) Java (6) JavaScript (16) jQuery (9) JSP (1) LifeRecipe (5) Linux (2) Macintosh (2) MapKit (4) Marketing (7) MySQL (3) NAMAZU (2) Objective-C (7) Other (7) Perl (1) PHP (9) Python (1) RSS/Atom (2) Ruby (1) Safari (2) SEO (11) Smarty (2) SQL (2) Tex (1) Three.js (1) Twitter (1) TwitterLog (313) UIKit (5) Unix (1) VBA/VBS (1) Windows (5) WordPress (3) Writing (5) XAMPP (1) XML (1) Yahoo (2) ZendFramework2 (14)