2013年5月8日(水)のツイート履歴

  • UTF-8のBOM(Byte Order Mark)として使われる3バイトは、16進数で表しますと『0xEF』『0xBB』『0xBF』です。必ずファイルの先頭にありますが、テキストエディタでは文字として見る事が出来ませんので、バイナリエディタにて確認しましょう。
    19:01
  • 文字コードのUTF-8には、UTF-8だという事を明示的に表す為にファイルの先頭に3バイトの目印が付いています。これをBOM(Byte Order Mark)と呼び、ついていないものをUTF-8N(BOM無し)と呼びます。Unicode特有のもので、用途によって使い分けます
    18:55
  • AndroidアプリからWebView内のJavaScriptを実行するには、WebViewに対してJavaScriptを有効にする必要があります 『webView.getSettings().setJavaScriptEnabled(true);』
    12:42
  • AndroidアプリからWebView内のJavaScriptを呼ぶには、HTMLのロードと同じく『loadUrl()』を使用します。引数に実行するJavaScriptを記述しますが、先頭に『JavaScript:』と記述する事で、JavaScriptコードとして実行されます。
    12:38
  • ZendFramework2において、action名をキャメルケースにて命名すると、ハイフンで繋げた名前でリクエストする事が出来ます。例えば『testHogeAction』は『test-hoge』で呼び出します
    00:59

コメントをお待ちしています

人気の投稿

Category

Algorithm (2) Android (8) ASP/aspx (1) Blogger (2) C/C++ (1) Chrome (5) CSS (9) Firefox (4) Fortran (1) Google (9) GoogleMap (2) HTML (12) IE (3) Information (4) iOS (2) iPhone/iPad/iPod (2) Java (6) JavaScript (16) jQuery (9) JSP (1) LifeRecipe (5) Linux (2) Macintosh (2) MapKit (4) Marketing (7) MySQL (3) NAMAZU (2) Objective-C (7) Other (7) Perl (1) PHP (9) Python (1) RSS/Atom (2) Ruby (1) Safari (2) SEO (11) Smarty (2) SQL (2) Tex (1) Three.js (1) Twitter (1) TwitterLog (313) UIKit (5) Unix (1) VBA/VBS (1) Windows (5) WordPress (3) Writing (5) XAMPP (1) XML (1) Yahoo (2) ZendFramework2 (14)

Archives